節約してもおいしい!時間もお金もムダにしない簡単節約レシピ10選①

ブログ

※本記事にはプロモーションが含まれています。

節約レシピでおいしく楽しく暮らそう

「食費をもう少し抑えたいけれど、味気ない食事はイヤ…」そんな悩みを抱える方にぴったりなのが、簡単でおいしい節約レシピです。安い食材を上手に使いながら、栄養バランスの良い食事を作るコツを知れば、毎日の料理がもっと楽しくなります。

この記事では、材料費を抑えつつ満足感のあるメニューを10品紹介します。どれも手軽で、冷蔵庫にあるもので作れるものばかり。無理せず続けられる節約ごはんを、ぜひ試してみてください。

節約レシピのコツ3つ

節約を意識するうえで大切なのは、「安い食材をどう活かすか」「調味料をどう使い回すか」「ムダを出さない工夫」です。この3点を意識するだけで、食費が大きく変わります。

① 安い食材を賢く使う: 鶏むね肉、もやし、豆腐、卵などのコスパ食材は節約の味方。味付けを工夫すれば、どんな食材もメイン料理に変身します。

② 作り置きでムダを減らす: まとめ買いした食材を作り置きしておけば、食材を余らせる心配がありません。時間のある日に数品作っておくのがおすすめです。

③ 調味料の使い回し: 醤油・みりん・砂糖・酢など、基本の調味料を組み合わせて“万能ダレ”を作っておくと、煮物にも炒め物にも応用できます。

節約レシピ①:もやしと豚こまの中華炒め

材料(2人分)
豚こま切れ肉:150g/もやし:1袋/ニラ:1/2束/ごま油:小さじ1

調味料: 醤油:大さじ1/みりん:大さじ1/鶏がらスープの素:小さじ1/にんにくチューブ:少々

作り方:
1. フライパンにごま油を熱し、豚肉を炒める。
2. 火が通ったらもやしとニラを加えてサッと炒める。
3. 調味料を加えて全体を絡めたら完成。

ポイント: もやしは炒めすぎないことでシャキシャキ感をキープ。1人分約100円の節約メニューです。

節約レシピ②:豆腐ハンバーグ

材料(2人分)
合いびき肉:150g/木綿豆腐:150g(軽く水切り)/玉ねぎ:1/2個/パン粉:大さじ3/卵:1個

ソース: ケチャップ:大さじ2/中濃ソース:大さじ1/みりん:小さじ1

作り方:
1. ボウルに材料をすべて入れ、よく混ぜて小判型に成形。
2. フライパンで両面を焼き、ソースを加えて煮絡める。

ポイント: 豆腐を混ぜることでふんわり食感に。お肉の量を減らしてもボリューム満点の一品です。

節約レシピ③:キャベツと卵のふんわりオムレツ

材料(2人分)
卵:3個/キャベツ:1/4玉/塩こしょう:少々/サラダ油:小さじ1

作り方:
1. キャベツを炒めて塩こしょうで味をつける。
2. 溶き卵を加え、全体を混ぜながら半熟状に。
3. 弱火で蒸し焼きにして完成。

ポイント: シンプルながら満足感のあるおかず。ケチャップを添えればお弁当にも最適です。

→ 次回(第2回)は、「節約レシピ④〜⑦」と“節約を続けるコツ”をご紹介します。

タイトルとURLをコピーしました